その他 宇多田ヒカルから学ぶビジネス略語 宇多田ヒカルさんの歌う曲は,実は,ビジネス上,用いられる略語の宝庫なんです! 本稿では,宇多田ヒカルさんの歌う曲から,ビジネス略語を紹介していきます! では,早速まいりましょう!! ASAP まずは,「AS... 2020.03.30 その他
その他 【ビジネスパーソンの常識】上司に提出する書類への印鑑の押し方 印鑑は真っ直ぐ(名前を直立させて)押すのが通常だと思います。 しかし,ビジネス界では,上司に提出する書類に押す印鑑については,左に傾けて押しましょうというルールが存在しています。 皆さんは,上図のような枠を決裁文... 2020.03.30 その他
2020年民法改正 【2020年民法改正】担保責任と当事者の帰責事由【横断的整理】 本稿では,担保責任と当事者の帰責事由の関係について,新民法の条文上どうなっているのかを横断的に整理してみます(なお,以下では,説明の単純化のために売買契約における担保責任を前提として説明します)。 まず,新民法下において法定され... 2020.03.28 2020年民法改正法律
2020年民法改正 【契約実務】〔新民法対応〕秘密保持契約書 秘密保持契約はどのような場面で締結されるか 秘密保持契約は,ある契約を締結する前に,その契約を締結すべきかどうかを検討するために,当事者双方又は一方が,検討に必要な資料として,相手方に秘密情報を開示する場面で締結されます(逆に,そ... 2020.03.24 2020年民法改正契約実務法律
株主総会 【株主総会対応】狭義の招集通知 狭義の招集通知とは 我々が普段,招集通知と呼んでいるものは「広義の招集通知」のことであり,「広義の招集通知」には,「狭義の招集通知」と呼ばれている部分があります。 狭義の招集通知とは,株主総会の日時・場所や目的事項等,株主... 2020.03.23 株主総会法律
その他 フォルダやファイルの管理と効率的な探し方 はじめに PCで日々多くの文書や資料等を扱う人にとって,フォルダやファイル等(以下,あわせて「ファイル等」といいます。)を整理整頓し,いつでもすぐにそれらを開けるようにすることは必須ですよね。 本稿では,ファイル等を整理整... 2020.03.15 その他
2020年民法改正 【2020年民法改正】経過措置―保証契約と更新【勉強ノート】 Q.新法施行日前にある契約(以下,「主契約」という。)が締結され,それと同時に主契約に基づく債務について保証契約も締結された。そして,施行日後,主契約は当事者の合意に基づいて更新された。この場合,当該保証契約には,旧法と新法のどちらが適... 2020.03.01 2020年民法改正契約実務
2020年民法改正 【2020年民法改正】経過措置―自動更新条項【勉強ノート】 Q.契約に自動更新条項(契約期間満了前に当事者の意義等一定の事象が発生しない限り,契約又はその期間が自動的に更新される旨の条項)が規定されている場合において,契約期間満了前にいずれの契約当事者も当該契約を更新することについて異議を述べな... 2020.03.01 2020年民法改正契約実務
2020年民法改正 【2020年民法改正】経過措置―「㋐契約締結日」について【勉強ノート】 停止条件付契約 Q.停止条件付契約を新法施行日前に締結し,停止条件が施行日後に成就した場合は,新法と旧法のどちらがが適用されますか。 旧法が適用されます。 ∵ 契約締結の時期で決せられ,効力発生時期がずれることは考... 2020.02.18 2020年民法改正法律
法律 民事裁判手続のIT化の現状と今後についてまとめてみた はじめに 本稿では,民事裁判手続のIT化について,その現状と今後をざっくりと説明したいと思います。 我が国の立ち位置 我が国の民事裁判手続のIT化は,先進各国の中では後れをとっています。 例えば,アメリカでは... 2020.02.09 法律