【令和5年6月1日施行】サルベージ条項を無効とする規定の新設【令和4年消費者契約法改正】

【令和5年6月1日施行】サルベージ条項を無効とする規定の新設【令和4年消費者契約法改正】

目次 はじめに改正の概要と実務対応おわりに はじめに 令和4年に消費者契約法が改正され、改正法が【令和5年6月1日】から施行されます。 令和4年改正では、いくつかの重要な改正がなされていますが、本稿では、「いわゆるサルベ ...
令和3年宅建業法改正の概要

令和3年宅建業法改正の概要

 宅建業法が改正され、2022年5月18日までに施行されます。改正のポイントは以下のとおりです。 【押印の廃止】  次の書面について、宅地建物取引士の押印が不要となり、記名だけで足りることになりました。 【交 ...
プライバシーポリシー令和2年個人情報保護法改正対応チェックリスト

プライバシーポリシー令和2年個人情報保護法改正対応チェックリスト

令和2年改正個人情報保護法が、2022年4月1日より施行されました。 これに先立ち、企業様や事業者様は、個人情報の取扱いに関する業務フローの見直しやプライバシ―ポリシーの修正等に対応されたかと思います。 すでに時機を失し ...
【第1回】「景品類」とは何か?―景表法(景品類)の全体をざっくりと把握する

【第1回】「景品類」とは何か?―景表法(景品類)の全体をざっくりと把握する

目次 定義各要件の判断方法景品類に該当しない例外参考文献 定義 「景品類」とは、 である。 各要件の判断方法 ①「顧客を誘引するための手段として」  その経済上の利益が顧客誘引のための手段になっているかどうかを客観 ...
【会社法改正】株主総会資料の電子提供制度【2022年9月1日施行】

【会社法改正】株主総会資料の電子提供制度【2022年9月1日施行】

目次 改正の骨子株主総会資料の電子提供制度の概要本制度を利用するためにあらかじめ必要となる手続本制度の利用方法書面交付請求制度本制度に係る施行時期等と改正対応のための準備の着手時期 改正の骨子 株主総会資料の電子提供制度 ...
株主総会招集通知はいつまでに発送すればいい?

株主総会招集通知はいつまでに発送すればいい?

目次 会社法299条1項の読み方書面投票等を行う場合おわりに 会社法299条1項の読み方  会社法299条1項は、株主総会招集通知の発送期限を定めています。 ” 株主総会を招集するには、取締役は、株主総会の日の二週間(前 ...
2020年個人情報保護法改正対応に役立つ文献等

2020年個人情報保護法改正対応に役立つ文献等

 個人情報保護法は、2020年6月12日に改正され、一部の規定を除き、公布日である2020年6月12日から2年以内に施行されます。  要するに、来年のどこかのタイミングで施行されるということであり、個人情報保護法改正対応 ...
【改正会社法】事業報告の記載事項の変更点と起案要領【2021年3月1日施行】

【改正会社法】事業報告の記載事項の変更点と起案要領【2021年3月1日施行】

目次 はじめに役員報酬等補償契約(会社補償)役員等賠償責任保険契約(D&O保険等)社外取締役の機能発揮等上場子会社における少数株主の保護 はじめに  本稿では、パブリック・コメント等を手掛かりとして、本改正により変更が加 ...
【改正会社法】株主総会参考書類の記載事項の変更点と起案要領【2021年3月1日施行】

【改正会社法】株主総会参考書類の記載事項の変更点と起案要領【2021年3月1日施行】

目次 はじめに記載事項の整理と起案要領 はじめに  本稿では、パブリック・コメント等を手掛かりとして、本改正により変更が加えられた株主総会参考書類の記載事項について、整理したいと思います。  なお、具体的な記載方法は、東 ...
【速報】市場区分の見直しに向けた上場制度の整備について(第二次制度改正事項)

【速報】市場区分の見直しに向けた上場制度の整備について(第二次制度改正事項)

 2020年12月25日、東証から「市場区分の見直しに向けた上場制度の整備について(第二次制度改正事項)」が公表されました。  主なポイントは次のとおり。  以下のページでは、「市場区分の見直しに向けた上場制度の整備につ ...
タイトルとURLをコピーしました