ナオ

契約実務

【契約実務】契約書のナンバリングをどうするか

 契約書における条項のナンバリングはどのようにすればいいのでしょうか。  例えば,法令の条文であれば,  ( … ) 第1条 …  2 …   一 … と,条と項にはアラビア数字,号等には日本語の文...
2020年民法改正

【役割別】民法改正の勉強が捗るオススメの書籍【厳選】

はじめに  私はこれまで民法改正(2020年4月1日施行)の概要を説明する記事を投稿してきました。  私は民法改正の記事を書く際,様々な書籍に目を通します。  本稿では,その中でも,私が民法改正の勉強をする中...
契約実務

【契約実務】契約書の前文①―基本型【勉強ノート】

契約書の前文について  契約書では,通常,「売買基本契約書」や「秘密保持契約書」等といった表題の後,第1条から始まる条項群の前に次のような定めが置かれます。  X社(以下,「売主」という。)とY社(以下,「買主」という。)とは...
法律

【合格体験記】法律の勉強を始めてから司法試験に一発合格するまで

 自分も司法試験受験生の頃,先輩方の司法試験の合格体験記にお世話になり,モチベーションを維持する上で役立っていたから,自分も司法試験に合格するまでの軌跡を振り返ってみます。 大学2年生 1 法律の勉強を始めるまで  大学...
法律

鈴木光さん,予備試験に合格していた

東大王やプレバト等でお馴染みの才女かつ美女の鈴木光さんが合格率約4%の司法試験予備試験という試験に合格していたことが明らかになりました。本稿では,予備試験やこれから受ける司法試験の概要,鈴木さんが現在行っている法律事務所への就職活動の概要について説明します。
2020年民法改正

売買基本契約について改正民法に対応する合理的戦略

 2020年4月1日,とうとう改正民法が施行されてしまいましたね。  各法律事務所では,企業の法務部等からの改正対応の電話が連日鳴り止まないと聞きます。  改正民法が施行される日が来ると分かっていながら,日々の業務に追われたり...
法律

「Legal Library」を使ってみた感想

はじめに  「Legal Library」(※)が2019年12月9日リリースされました。  そこで,私も「Legal Library」を利用してみました。  本記事では,利用した感想等を述べてみたいと思います。 ...
法律

Googleは人材採用にあたり「知的謙遜」の有無を重視する

冬は気持ちが落ち込みがち? いくら寒さに備えて外出しても,街に出れば,クリスマスソングが流れ,否が応でも冬を実感しますね。 冬は,肉体のみならず,心まで冷え切ってしまうような気がして,私はどうも苦手です。 夏に比べ,冬は...
法律

二回試験で犯したミス

1 後進の方の参考になるかもしれませんので,自分が二回試験で犯したミスのうち,判明しているものについて簡単に紹介したいと思います。 2(1) 大なり小なり各科目でミスはあるのですが,自分の中でヤバいなと思っていたのは,検察起案でした...
法律

二回試験不合格発表

本日12月10日,二回試験の不合格発表がありました。 最高裁のホームページの司法研修所のページから閲覧することができます。 それで,私はというと,合格していました!!(#^^#) 合格できて嬉しいといえば嬉しいのですが,...
タイトルとURLをコピーしました