ホームページ更新再開のお知らせ

ホームページ更新再開のお知らせ

管理人が簿記2級の勉強等に専念していたため、しばらく当ホームページの更新を停止しておりましたが、簿記2級の試験が終わったため、更新を再開いたします。 (ただし、不合格だった場合は、12月に再度受検予定。) これからしばら ...
2020年改正個人情報保護法の概説【改正規則・政令(案)反映済】

2020年改正個人情報保護法の概説【改正規則・政令(案)反映済】

目次 施行日改正法令等保有個人データの範囲(§2Ⅶ)不適正な利用の禁止(§16の2)漏洩等の報告・通知の義務化(§22の2)オプトアウト規制の強化(§23)共同利用における開示事項の変更(§23)第三者提供に係る記録事項 ...
創業期における個人情報保護のための安全管理措置

創業期における個人情報保護のための安全管理措置

目次 本稿のテーマ自社内で取り扱う個人データに関する安全管理措置の方針外部事業者に個人データの取扱いを委託する場合の留意点個人データの漏洩等が発生した場合における対応その他の留意点結び 本稿のテーマ  創業準備期又 ...
会社形態の選び方

会社形態の選び方

本稿のテーマ  会社の形態には,①合名会社,②合資会社,③合同会社,④株式会社等があります。  起業にあたって,どの会社形態を選択すればよいのでしょうか。 よく選ばれる会社形態  これらのうち,起業にあたり,選択さ ...
新規事業に関する法規制の調査

新規事業に関する法規制の調査

 事業を立ち上げたものの,当該事業がある法規制に抵触している場合,行政処分や刑事罰の対象となったり,当該事業を継続することが困難になることがあります。  しかし,当該事業にいかなる法規制が適用されるかを把握することは容易 ...
【2020年民法改正】代表取締役の代表権濫用

【2020年民法改正】代表取締役の代表権濫用

 代表取締役が,その権限を自己又は第三者の利益のために利用する行為を代表権濫用といいますが,このような行為も原則として有効です。  しかし,最判昭和38年9月5日は,旧民法§93但書を類推適用し,相手方が代表取締役が濫用 ...
匿名掲示板における投稿者の特定の方法

匿名掲示板における投稿者の特定の方法

目次 はじめに手続の流れ はじめに  本稿では,匿名掲示板において,自己(依頼者)の権利を侵害する内容の投稿(以下「権利侵害投稿」といいます。)を行った者を特定する方法について解説します。  投稿者を特定する手段としては ...
発信者情報開示請求等の手続を使いこなすための有用な1冊!

発信者情報開示請求等の手続を使いこなすための有用な1冊!

 スポーツ選手として活躍し,人気番組にも出演していた女性が,ネット上での誹謗中傷等を理由として,若くして自ら命を絶つという悲しい事件がありました。  こうした事件は,インターネットの急速な普及とともに増加しています。   ...
【契約実務】〔新民法対応〕解除等条項の修正

【契約実務】〔新民法対応〕解除等条項の修正

 本稿では,次のサンプル条項を例に,契約解除等に関する条項の修正方法を検討します。 民法改正対応  2020年民法改正では,契約解除に関する規定が改正されました(新民法§541~§543)。  そこで,契約書における解除 ...
【契約実務】〔売買基本契約書〕引渡しに関する条項の修正

【契約実務】〔売買基本契約書〕引渡しに関する条項の修正

 本稿では,次のサンプル条項を例に,引渡しに関する条項の修正方法を検討します。  具体的な検討ポイントは次のとおり。 ...
タイトルとURLをコピーしました